学校著作権ナビ 動画【学校司書さんへ】学校著作権のキーパーソンにお願いしたい3つの役割 今回は「学校司書」さんに向けた動画です。学校での著作権のキーパーソンは「学校司書」であることを、著作権や著作権教育の専門家からよく耳にします。研修や講演では、質問が一番多く集まるのは学校司書向けです。もともとの知識や意識が高いことや著作物の... 2022.06.25 2024.07.08学校著作権ナビ 動画
学校著作権ナビ 動画学校行事でのダンスと著作権を解説|恋ダンス・恋チュン・踊ってみた動画の具体例付き 学校行事でのダンス利用に関連する著作権を詳しく解説。恋ダンス、恋チュン、踊ってみた動画を具体例に挙げ、著作権の基本ルールや安心して使うためのポイントをわかりやすく説明します。 2022.06.12 2024.10.23学校著作権ナビ 動画
学校著作権ナビ 動画【教員のための著作権解説】学校の研究授業での著作権の取り扱い(参観者に教材コピーを配布できるか?) 今日は学校における研究授業の著作権についてお話します。学校の中または外で行う場合の配布資料や教材づくりで必要な知識、教科書の画像を資料に使う際の話をしていきます。私が行う研修の中でも、私が教科書の中身をぼかしてパワーポイントに使っているのを... 2022.05.01 2023.04.30学校著作権ナビ 動画
学校著作権ナビ 動画国語の授業で著作権教育をしてみよう!【国語・図書館・学校行事】 知的財産権・著作権で出てくる「著作物」について、1.著作物の種類2.各著作物を学ぶ方法3.著作物に応じた教育をシリーズで紹介します。今回は「言語の著作物」を取り上げます。学校での著作権の取り扱いについてはこのサイト・YouTubeチャンネル... 2022.04.10 2023.04.30学校著作権ナビ 動画
学校著作権ナビ 動画【補償金の行方】SARTRASの利用報告の意義とその役割の紹介 2021年度から始まった授業目的公衆送信補償金制度。オンライン授業の著作物使用料を子ども全員分、支払うという仕組みです。支払った補償金を管理する団体を授業目的公衆送信補償金等管理協会SARTRAS(サートラス)と言います。この動画の中でも... 2022.03.25 2023.03.25学校著作権ナビ 動画
学校著作権ナビ 動画漫画を使って学校で著作権教育をしてみよう!【図工・美術・技術・家庭・学校行事】 知的財産権・著作権で出てくる「著作物」について、1.著作物の種類2.各著作物を学ぶ方法3.著作物に応じた教育をシリーズで紹介します。今回は「漫画」を取り上げます。学校での著作権の取り扱いについてはこのサイト・YouTubeチャンネル「原口直... 2022.03.18 2023.03.19学校著作権ナビ 動画
学校著作権ナビ 動画Googleの著作権保護への取り組み(Google for Education・検索オプションの紹介) Google 認定教育者の中に出てくる「著作権に関する項目」をピックアップしてお話しします。GIGAスクール構想で Google for Education のシステムを使っている学校が多いと思います。Google の検索について「これほど... 2022.03.11 2023.03.11学校著作権ナビ 動画
学校著作権ナビ 動画【教員の役割別に紹介】学校行事での著作権ルール解説|卒業式の歌詞・BGMから動画配信まで 卒業式の式次第や卒業文集における歌詞使用だけでなく、BGMのCDコピーや合唱、式の録画利用まで、学校行事での著作権ルールを徹底解説。安心して活用するためのポイントをお伝えします。 2022.02.25 2024.10.15学校著作権ナビ 動画
著作権よくある質問【先生からの質問に回答】著作物(看板など)が写り込んだ学校行事の写真を広報誌に使える? 学校行事、特に遠足や修学旅行など外に行った時には様々な写真たくさん撮りますよね。そこに映り込んだお土産、またパブリックアートと言われる彫刻や絵画を広報誌に使うことができるのでしょうか?Q学校行事の際に撮影した写真に「お土産」や「パブリックア... 2022.02.12 2023.07.10著作権よくある質問
著作権よくある質問【先生からの質問に回答】スポーツのルールに著作権はあるか? 学校著作権に関する質問、今回は、保健体育の先生から質問を頂きました。Qスポーツのルールに著作権はありますか?Aいいえ。スポーツのルールに関する著作権についての判例と弁護士さんの解説を紹介します。規則書に記載されたルールに基づいてそのスポーツ... 2022.02.11 2023.02.23著作権よくある質問