【こちらをクリック】教員・学校のための著作権研修をご案内しております

原口直

活動報告・お知らせ

監修を務めた教材「みんなで考えよう!著作権と海賊版」(文化庁)が公開されました

「「先生! このサイトで『 ONE PIECE』タダで読めますよ !!」授業で知的財産権について、作品の違法動画やダウンロードについて話したそばから、生徒の声が教室に響き渡る。」 文化庁海賊版対策情報ポータルサイトに、【みんなで考...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修実例】音楽科教育と著作権(東京都板橋区教育会音楽部)

2023年4月、東京都板橋区教育会音楽部の研修として「音楽科教育と著作権」をテーマに講師を務めました。 講演時間は30分間、オンライン会議ツールZoomでPowerPointを共有したり、双方向コミュニケーションツールAhaSlide...
生徒向け著作権出前授業の紹介

【著作権の授業実践事例】著作権の基礎・学内外での著作権の違い(東大阪市立弥刀中学校)

2023年3月、東大阪市立弥刀中学校で著作権出前授業の講師を務めました。 授業時間は2時間。オンライン会議ツールZoomでPowerPointを共有したり、双方向コミュニケーションツールAhaSlides(アハスライド)を用いて楽しく...
学校著作権ナビ 動画

【学校で著作権侵害をしないために】二次的著作物のことを簡単に考えないで!ー運動会の看板 ・文化祭のTシャツ ・行事のしおり大丈夫?

いろいろな著作物で学校教育シリーズ。 今回は「二次的著作物」です。 誰かの作品を真似て描く…子どもは必ずといっていいほどします。 描けるようになると、そのキャラクターを自分のしたいように動かしたくなります。2頭身のキャラク...
メディア掲載

【メディア掲載】東洋経済education×ICTに掲載されました!

『東洋経済オンライン』が運営する、教育と教育ICTにフォーカスしたテーマサイト『東洋経済education×ICT』 「このサイトに載るような活動をしたい」と目標にしてきたところ…ついに掲載されました! 著作...
生徒向け著作権出前授業の紹介

【著作権の授業実践事例】著作権の基礎・引用・学内外での著作権の違い(福島県棚倉町立高野小学校)

2023年1月、福島県にある棚倉町立高野小学校でおこなわれた出前授業の講師を務めました。 講演時間は1コマ45分間。 オンライン会議ツールZoomでPowerPointを共有したり、双方向コミュニケーションツールAhaSlides(...
学校著作権ナビ 動画

【学校で著作権侵害をしないために】無料写真素材の利用規約を比較解説します

いろいろな著作物で学校教育シリーズ。 今回は「写真」です。 別の動画「【学校で著作権侵害をしないために】無料イラスト素材の利用規約を比較解説します」で話している「イラスト」に似ていますが、写真は撮った人だけではなく撮られた人...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】新しい学びの時代における著作権教育講座(岐阜県教育委員会)

2023年1月、岐阜県教育委員会の総合教育センター講座として「新しい学びの時代における著作権教育講座」の講師を務めました。 講演時間は2時間、オンライン会議ツールWebexでPowerPointを共有したり、双方向コミュニケーションツ...
学校著作権ナビ 動画

【学校で著作権侵害をしないために】無料イラスト素材の利用規約を比較解説します

いろいろな著作物で学校教育シリーズ。 今回は「イラスト」です。 使える場合・使えない場合・何をすれば使えるか?・どうすれば使えるか?も含めてお話しします。 知的財産権・著作権に出てくる著作物について、 1.著作物...
教員向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】学校と著作権~子どもを守るための知識~(栃木県私立中学高等学校連合会)

2022年12月中旬、栃木県私立中学高等学校連合会のICT活用教育活動推進事業研修会において、教員向けに講演を行いました。 講演時間は60分、オンラインでパワーポイントとAhaSlides(アハスライド)を活用しました。 ...
タイトルとURLをコピーしました