活動報告【登壇報告】基調講演で「著作権の基礎」をテーマに講演(日本電子キーボード音楽学会) 2024年9月、日本電子キーボード音楽学会 第19回全国大会にお招き頂き、「著作権の基礎」というテーマで基調講演を行いました。全国大会は国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて行われ、基調講演の時間は45分間をいただき、双方向コミュニ... 2024.09.25 2024.09.29活動報告
活動報告【著作権講座を開催】新日本フィルハーモニー交響楽団のアウトリーチ活動に参加 2024年1月から3月にかけて、新日本フィルハーモニー交響楽団のアウトリーチ活動に参加し、著作権講座「音楽に拍手をしよう」を開催しました。この講座は、以下の学校で実施されました:函嶺白百合学園中学高等学校(動画配信)国際基督教大学高等学校オ... 2024.04.07 2024.06.11活動報告
活動報告【登壇報告】WIPO(世界知的所有権機関)で日本の著作権教育についてオンラインで発表 2023年11月に、WIPOの会合において「What is the Best Approach to Increase Awareness and Knowledge of Copyright and Related Rights amon... 2024.01.17 2024.06.11活動報告
活動報告【寄稿】学校事務10月号に「学校の著作権トラブル事例と対応・予防策」を寄稿 学事出版「学校事務10月号」に寄稿しました。特集「知っておきたい!著作権の基礎知識」の中で「学校の著作権トラブル事例と対応・予防策」として、・「学校は例外」を、子どもも大人も知る・学校で起こりがちな著作権問題・「1冊で大丈夫ですか?」が教員... 2023.10.16 2024.06.11活動報告
活動報告【登壇報告】日本新聞協会の新聞著作権小委員会で「学校教育と著作権」について講演しました 2023年9月に、一般社団法人日本新聞協会の新聞著作権小委員会「学校教育と著作権」で講演をしました。講演時間は90分間、対面10名とZoom40名のハイブリッド形式でPowerPointを共有したり、双方向コミュニケーションツールAhaSl... 2023.09.29 2024.06.11活動報告
活動報告【寄稿】日教弘のサイトに「知らないと怖い…学校における著作権の話」を寄稿しました 2023年8月、日教弘会員サイト>日教弘クラブオフ内「先生応援サイト」コーナーに「知らないと怖い…学校における著作権の話」に寄稿しました。このサイトは日本教育公務員弘済会に加入する会員のみ閲覧できます。夏休みが明けて、文化的行事や体育的行事... 2023.09.10 2024.06.11活動報告
活動報告【登壇のお知らせ】文化庁の著作権講習会(テーマ「今、必要とされる知財創造教育の取組」) 最も影響力のある講習会に、今年も登壇させていただきます!著作権課が文化庁にあるのをご存知ですか?その著作権の「本丸」である文化庁が『教職員向けの著作権講習会』を開催します。一昨年は1,000、去年は動画視聴含めてのべ10,000の参加があり... 2023.07.15 2024.06.11活動報告
活動報告【登壇報告】WIPO(世界知的所有権機関)で日本の著作権教育について講演しました 2023年6月に、WIPOの会合において「Building Copyright Literacy to Start with Younger Generation: Strategies, Tools and Best Practices」... 2023.07.14 2024.06.11活動報告
活動報告【登壇報告】文化庁主催の著作権講習会に登壇しました 2022年8月開催の文化庁主催のイベント「著作権講習会」において、全国の教職員・情報通信技術支援員(ICT支援員)向けに講演をしました。海賊版による恐ろしい被害状況とは今回は「知財創造教育の実践 ~インターネット上の海賊版被害の現状を踏まえ... 2022.09.05 2024.06.11活動報告
活動報告【終了】令和4年度の著作権講習会(文化庁主催)に登壇します【テーマ:教育機関における著作物利用と知財教育】 昨年に引き続き、今年も登壇させていただくことになりました。対象:教職員・情報通信技術支援員費用:無料!日時:8月25日木曜日13時〜15時50分方式:YouTube live 配信(10月31日までオンデマンド配信)まず第1部は授業目的公衆... 2022.07.08 2024.06.11活動報告