JASRACラーニングスクエア

司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】知って安心。著作権と学校図書館(北海道教育庁)

2024年11月、北海道教育庁生涯学習推進局社会教育課地学協働推進係主催の研修で講師を務め、「知って安心。著作権と学校図書館」をテーマに講演を行いました。講義は90分にわたり札幌市において対面、リアルタイムのライブ配信・オンデマンド配信を組...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】授業における教材利用と著作権(札幌市立手稲宮丘小学校教員研修会)

2024年7月、札幌市立手稲宮丘小学校の教員研修会で講師を務め、「授業における教材利用と著作権」をテーマに講演を行いました。講義は60分にわたり札幌市において対面で行われ、双方向コミュニケーションツールAhaSlides(アハスライド)を用...
学校著作権研修のご案内

児童生徒と教職員を対象にした著作権教育!JASRACラーニングスクエアの活用法と実例

「出張講座JASRACラーニングスクエア」は、児童生徒向けの著作権教育から教職員研修まで幅広く対応!講座の魅力や実施例、費用負担なしで利用できるポイントを詳しく解説します。学校全体で著作権の理解を深めるチャンスをお見逃しなく。
生徒向け著作権出前授業の紹介

【授業実践例】SNSの発信や動画作成などの際に注意すべき著作権や著作権トラブルについて学ぼう(愛知文教女子短期大学)

2024年5月、愛知文教女子短期大学の新1年生を対象とした講座で講師を務め、「SNSの発信や動画作成などの際に注意すべき著作権や著作権トラブルについて学ぼう」をテーマに講義を行いました。講義は90分にわたり愛知文教女子短期大学において対面で...
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館と著作権~サートラスって何だろう?(学校図書館問題研究会(北海道支部))

2024年1月、学校図書館問題研究会(北海道支部)の学習会において講師を務め、「学校図書館と著作権~サートラスって何だろう?」をテーマに講演を行いました。講演は90分にわたり北海道立道民活動センターかでる2.7において対面で行われ、双方向コ...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校における著作権の諸問題(長野市立朝陽小学校)

2024年1月、長野市立朝陽小学校の職員研修において講師を務め、「学校における著作権の諸問題」をテーマに講演を行いました。講演は70分にわたりオンラインで行われ、双方向コミュニケーションツールAhaSlides(アハスライド)を用いて楽しく...
生徒向け著作権出前授業の紹介

【授業実践例】著作権を知ろう(東京都立葛西南高校図書委員会)

2023年12月、東京都立葛西南高等学校への出前授業として「著作権を知ろう」の講師を務めました。受講者は、都立葛西南高校の図書委員会の皆さん4名でした。今回はJASRAC(日本音楽著作権協会)主催「出張講座JASRAC ラーニングスクエア」...
PR