【Click HERE】English translation website is now open!

学校著作権ナビ 動画

学校での著作権の意味や必要性は、大きく変化しています。
子ども1人1台端末・オンライン授業・公衆送信の定額制・教科書や教員採用試験への掲載。

「著作権を習ってないから、知らない」ですまないのは、子どもも教員も同じです。

「著作権を知らないこと」が、学校への信頼失墜・音楽コンクール失格・子どもの逮捕につながります。
「著作権を
知っていること」が、著作物使用への自信・アイディアの創造・校務の効率化につながります。

法律の専門家でない教員だからこそ見える『学校と著作権』を一緒に考えてみませんか?
学校教育に携わるすべての人に向けて、「学校での著作権」の理解が深まるよう願いを込めて発信していきます。

学校著作権ナビ 動画

無断掲載はすぐバレる!学校だより・学校HPでイラスト素材を正しく使う方法

今日はイラストサイトで提供されている素材画像が、どのウェブサイトで使用されているのか簡単に検索できてしまうという事実を、実際の画面をお見せしながら解説していきます。学校では様々な「お便り」が日々発行されています。「学校だより」「学年だより」...
著作権よくある質問

【子どもからの質問に回答】ぬいぐるみの写真をSNSのアイコンにできる?

今回は子どもからの質問です。これまで、小学校や中学校で、対面・オンラインの形式で著作権の出前授業をしてきました。校種に応じて、「著作物の考え方」や「法律の考え方」、そして著作権の取り扱いの例外と言える「引用」や「学校での著作権」について話を...
著作権よくある質問

【子どもからの質問に回答】自分で描いた有名キャラクターの絵をSNSアイコンにできる?

今回は子どもからの質問です。これまで、小学校や中学校で、対面・オンラインの形式で著作権の出前授業をしてきました。校種に応じて、「著作物の考え方」や「法律の考え方」、そして著作権の取り扱いの例外と言える「引用」や「学校での著作権」について話を...
著作権よくある質問

【先生からの質問に回答】著作物を含んだ資料を校内研究会で配布する場合に許諾は必要か?

今回の質問は、「学校内で行われる校内研究会での資料配布について」です。校内で行われる研究会では、様々な資料を子どもそして大人にも配布します。参観する先生方や来客した方、そういった方にも資料を配布します。教員から子どもへの資料の配布は学校35...
著作権よくある質問

【先生からの質問に回答】保健だよりにイラスト・新聞記事を許諾なしで載せて良いか?

学校の保健室にいる養護教諭の先生から「保健だより」に関する質問です。保健だよりでは、その時に流行しているものや気をつけなければいけない点(手の洗い方や食中毒)といった注意喚起がなされています。その内容を分かりやすく説明するためにイラスト・新...
著作権よくある質問

【先生からの質問に回答】YouTube動画をダウンロードして授業で使って良いか?

音楽の先生からいただいた質問です。YouTubeの動画には広告がついています。動画の周囲に表示されるものや動画の途中に表示されるもの、また動画の最後に出てくるものもあります。こういった広告を視聴者が見ることでYouTubeは利益を得ていて、...
学校著作権ナビ 動画

【学校で著作権侵害をしないために】二次的著作物のことを簡単に考えないで!ー運動会の看板 ・文化祭のTシャツ ・行事のしおり大丈夫?

いろいろな著作物で学校教育シリーズ。今回は「二次的著作物」です。誰かの作品を真似て描く…子どもは必ずといっていいほどします。描けるようになると、そのキャラクターを自分のしたいように動かしたくなります。2頭身のキャラクターにしたり、自分で考え...
学校著作権ナビ 動画

【学校で著作権侵害をしないために】無料写真素材の利用規約を比較解説します

いろいろな著作物で学校教育シリーズ。今回は「写真」です。別の動画「【学校で著作権侵害をしないために】無料イラスト素材の利用規約を比較解説します」で話している「イラスト」に似ていますが、写真は撮った人だけではなく撮られた人にも配慮が必要な著作...
学校著作権ナビ 動画

【学校で著作権侵害をしないために】無料イラスト素材の利用規約を比較解説します

いろいろな著作物で学校教育シリーズ。今回は「イラスト」です。使える場合・使えない場合・何をすれば使えるか?・どうすれば使えるか?も含めてお話しします。知的財産権・著作権に出てくる著作物について、1.著作物の種類2.各著作物を学ぶ方法3.著作...
学校著作権ナビ 動画

【文科省通知の解説】持ち帰るGIGA端末での教材撮影時の著作権について

2022年11月24日、文部科学省初等中等教育局から「1人1台端末により撮影した教材の画像データを活用した学びについて」という事務連絡が発表されました。2ページにわたって教材の画像データについて易しい言葉で具体的に書かれています。受験シーズ...