教職員向け学校著作権研修の紹介

教職員向け学校著作権研修の紹介 教職員向け学校著作権研修の紹介

教員経験をベースにした実践的な研修で、学校での著作権の悩みを解決します!
教育現場ですぐに役立つ実践的な知識と最新情報を提供することを心がけてお話します。

講演時間や内容、また受講者数や特性についてもご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
「初めまして」の方も大歓迎です。

 

今すぐ研修を申し込む

 

原口直のプロフィール

学校勤務経験を活かして、机上の法律と学校現場をつなぐ「学校著作権ナビゲーター」として教育現場での著作権問題に取り組んでいます。
音楽文化事業に関する有識者委員会委員(JASRAC)/共通目的事業委員会専門委員(SARTRAS)等を務めるほか、文化庁主催の講習会や多くの学校、教育委員会、官公庁などで研修や講演を行っております。

学校著作権ナビゲーター 原口直のプロフィール
1981年、長野県に生まれ、神奈川県と長野県で育ちました。 東京学芸大学教育学部を卒業後、大手芸能プロダクションでの勤務を経て音楽科教諭となりました。 現在は各種有識者会議の委員を務める傍ら、YouTube動画、ウェブサイト、講演を通じて、...

 

研修・講演・登壇の実績はこちらから

 

 

実践的な学校著作権研修の内容例

著作権の基礎

著作権法は全部で124条あります。しかし、「著作権法」を教えるのではありません。
著作権法の中の学校に関わるたった1つの条文【著作権法第35条】の基礎をお話ししています

【教員のための著作権解説】著作権法 第35条って何?」という動画でも解説しています。

 

学校での著作権

著作権の基礎を押さえた上で「学校ではどうか?」というお話をしています。
学校は「著作権の例外」という一面もあります。しかし、学校だからすべて良いわけではないのです。その線引きや考え方について、実体験を交えながら話します。

学校における著作権入門(学校でコピーが許される理由とは)」の動画内で、学校における著作権の例外について簡単に解説しています。

 

授業目的公衆送信補償金制度

授業目的公衆送信補償金制度とSARTRAS(サートラス)についてもお話ししています。
SARTRASに支払い済の学校・教育委員会などは発表済みです。オンライン授業やGoogleクラスルームに教材を載せるには支払いが欠かせないのです。どういうことでしょうか?

学校教職員必見:120円の補償金で広がる授業の可能性」は、SARTRAS(授業目的公衆送信補償金)を支払うことで何ができるか?について具体的に解説した動画です。

 

著作権教育の実践例

私が国公立中の音楽科教員として行っていた著作権教育「AKB48は、いくらもらっているの?」を紹介しています。この授業は、内閣府・文化庁・諸権利団体の多くの方に参観いただき、色々な場所で発表してきました。
さらに、現在行っている著作権出前授業での実践例や課題なども紹介します。

【音楽の新学習指導要領】音楽科で教える知的財産権の指導方法の実践例」の動画で、音楽科での著作権教育の実践例を紹介しました。

 

 

受講者参加型の研修も行います

質疑応答に基づくケーススタディ

時事的な著作権の話題・子どもや学校に関わる著作権のニュースを題材に分かりやすく解説します。
時間が許せば質疑応答のコーナーを設けることも可能です。もちろん、事前に参加者から頂いた質問や講演中に感じた疑問への回答も可能です。

 

双方向型の研修

通信環境が許せば、双方向コミュニケーションツールを使った受講者参加型の研修を行います。これにより、著作権を受講者の「自分事」として捉えてもらえる研修になるよう心掛けています。
自治体や学校の特性や課題に応じた要望(グループワーク、ディスカッション形式の研修など)もご相談可能です。

 

 

研修受講者の声

「原口先生の語り口や内容のわかりやすさが高評価でした。学校司書としての視点も交えた丁寧な対応に感謝しています。」ー東京都 中学校司書

「著作権の基本から実践までを網羅した内容で、オンラインでも一体感を感じられる研修でした。非常にわかりやすかったです。」ー東京都 教育センター

「最新の著作権ニュースや教育現場での具体的な課題について学べ、非常に有意義な研修でした。次回も参加したいです。」ー青森県 教育委員会

「最近の著作権に関わるニュースや、著作権を知るべき理由についての具体的な説明が非常に役立ちました。今後とも研修に参加したいです。」ー沖縄県 教育委員会

 

受講者の声や研修参加者の声は、ページ下部にある「研修事例」の記事内でも紹介しています。ぜひご覧ください。

 

 

研修のお申込みとお問い合わせ

研修のご依頼・ご相談・お問い合わせは、こちらの専用ページで受け付けています。
また、info●makiba.work(●を@に変えてください)宛てメールでのご相談も可能です。
お気軽にお問い合わせください。

 

 

これまで実施した教職員向け研修事例の紹介

教職員向け研修事例を紹介します。
学校司書・図書館関係者向けの研修は、こちらのページでも紹介しています。あわせてご覧ください。
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学ぼう!使おう!学校での著作権活用セミナー(仙台大学附属明成高等学校)

2024年8月、仙台大学附属明成高等学校の研修で講師を務め、「学ぼう!使おう!学校での著作権活用セミナー」というテーマで講演を行いました。 講演時間は60分間にわたり仙台市において対面で行われ、双方向コミュニケーションツールAhaSlide...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校での著作権(長野県茅野市立長峰中学校教職員研修会)

2024年7月、長野県の茅野市立長峰中学校の教職員研修会で講師を務め、「学校での著作権」というテーマで講演を行いました。 講演時間は90分間にわたりGoogle Meetを通してオンラインで行われ、双方向コミュニケーションツールAhaSli...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】授業における教材利用と著作権(札幌市立手稲宮丘小学校教員研修会)

2024年7月、札幌市立手稲宮丘小学校の教員研修会で講師を務め、「授業における教材利用と著作権」をテーマに講演を行いました。 講義は60分にわたり札幌市において対面で行われ、双方向コミュニケーションツールAhaSlides(アハスライド)を...
PR
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校での著作権(大阪府立泉南支援学校)

2024年7月、大阪府立泉南支援学校の教員研修会で講師を務め、「学校での著作権」というテーマで講演を行いました。 講演時間は60分間にわたり私が制作した動画とZoomを通してオンラインで行われました。 研修の内容 研修では、著作権の基礎から...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【授業実践例・研修事例】著作権を知ろう(信州大学教育学部附属長野小学校)

2024年6月、信州大学教育学部附属長野小学校の出前授業と教員研修において講師を務め、「著作権を知ろう」というテーマで授業と講演を行いました。 今回はSARTRAS(授業目的公衆送信補償金等管理協会)の共通目的事業として実施されている「リク...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】新しい学びの時代における著作権教育講座(岐阜県教育委員会)

2024年1月、岐阜県教育委員会が主催する講座「新しい学びの時代における著作権教育講座」で講師を務めました。 この研修は、教育現場で直面する著作権に関する課題を、実践的かつ具体的に学ぶことを目的としています。 講演は2時間にわたり、オンライ...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校における著作権の諸問題(長野市立朝陽小学校)

2024年1月、長野市立朝陽小学校の職員研修において講師を務め、「学校における著作権の諸問題」をテーマに講演を行いました。 講演は70分にわたりオンラインで行われ、双方向コミュニケーションツールAhaSlides(アハスライド)を用いて楽し...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校教育と著作権ー子どもを守るための知識ー(青森県立浪岡高等学校)

2023年12月、青森県立浪岡高等学校の教員研修において、「学校教育と著作権~子どもを守るための知識~」のテーマで講演講師を務めました。 講演時間は90分間。対象者は青森県立浪岡高等学校の先生方で、教科も色々な先生方が約20名が参加されまし...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校教育と著作権ー子どもを守るための知識ー(青森県下北学校事務研究会)

2023年12月、青森県下北学校事務研究会からの依頼で、「学校教育と著作権~子どもを守るための知識~」というテーマで講演講師を務めました。 今回は学校事務さんから初めてのご依頼です。学事出版『学校事務』(2023年10月号)に掲載された特集...
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】新しい学びの時代における著作権教育講座(東京都葛飾区教育委員会)

2023年12月、東京都葛飾区教育委員会からの依頼で教務主任を対象とした研修「新しい学びの時代における著作権教育講座」の講師を務めました。9月に実施の学校司書向け研修を主催した担当者から「同じ内容で、教務主任にも」とリピートでのご依頼をいた...
PR