2024年9月、日本電子キーボード音楽学会 第19回全国大会にお招き頂き、「著作権の基礎」というテーマで基調講演を行いました。
全国大会は国立オリンピック記念青少年総合センターにおいて行われ、基調講演の時間は45分間をいただき、双方向コミュニケーションツールAhaSlides(アハスライド)を用いるなどして楽しく進めていきました。
基調講演の内容
講演では、著作権の基礎から始まり、学校での著作権の扱い、オンライン授業や行事配信の際の注意点、授業目的公衆送信補償金制度、学校からのよくある質問に至るまで、幅広いテーマを取り上げました。
参加者
講演には、大学や音楽教室の先生等の日本電子キーボード音楽学会員約50名が参加されました。
受講者参加型の講演内容
講演は、双方向コミュニケーションツールAhaSlides(アハスライド)を用いた参加型とし、参加者と交流しながら講演を進めていきました。
本題に入る前にアイスブレイクでは、アハスライドのアンケート機能や言葉の入力・スケールの機能を体験していただきました。
参加者の中には、ご自身で演奏したり作曲・編曲したりする方も多いので、講演では著作隣接権についてもお話しました。
講演を企画した担当者の感想紹介
今回の講演への登壇の声をかけていただいたきっかけは「文化庁、YouTube、ウェブサイト」です。
「音楽科教諭の経歴を有している」こともきっかけとなったそうです。
講演の感想
「アハスライドを利用して、回答に応じてわかりやすく解説してくださったので、全員が自分ごととして興味深くきくことができました。」
講演参加者の感想の紹介
「便利な時代だからこそ、著作権を理解した上で著作物を利用できるよう、自分や周りの人にも伝えたい。個人的には著作隣接権という言葉が新しかった。」
「教員として気をつけているつもりでしたが、そもそも学校に例外があるということさえ知りませんでした」
「やはり難しいです。。。」
コメント