教職員向け学校著作権研修の紹介【研修事例】新しい学びの時代における著作権教育講座(東京都葛飾区教育委員会) 2023年12月、東京都葛飾区教育委員会からの依頼で教務主任を対象とした研修「新しい学びの時代における著作権教育講座」の講師を務めました。9月に実施の学校司書向け研修を主催した担当者から「同じ内容で、教務主任にも」とリピートでのご依頼をいた... 2024.01.20教職員向け学校著作権研修の紹介
教職員向け学校著作権研修の紹介【研修事例】学校教育と著作権-子どもを守るための知識-(神奈川県大磯町立大磯小学校) 2023年11月、神奈川県の大磯町立大磯小学校の人権教育の一環として、「学校教育と著作権~子どもを守るための知識~」のテーマでの講演講師を務めました。講演時間は90分間。オンライン会議ツールZoomでPowerPointを共有したり、双方向... 2024.01.19 2024.01.20教職員向け学校著作権研修の紹介
生徒向け著作権出前授業の紹介【授業実践例】著作権を知ろう(東京都立葛西南高校図書委員会) 2023年12月、東京都立葛西南高等学校への出前授業として「著作権を知ろう」の講師を務めました。受講者は、都立葛西南高校の図書委員会の皆さん4名でした。今回はJASRAC(日本音楽著作権協会)主催「出張講座JASRAC ラーニングスクエア」... 2024.01.14 2024.06.14生徒向け著作権出前授業の紹介
教職員向け学校著作権研修の紹介【研修事例】学校教育と著作権(大阪府豊中市教育センター) 2023年11月、大阪府・豊中市教育センターからの依頼で「学校教育と著作権~子どもを守るための知識」というテーマで著作権研修の講師を務めました。講演時間はオンラインで90分間。対象者は、豊中市立小中学校の情報担当者・管理職代表・教育センター... 2023.11.29教職員向け学校著作権研修の紹介
教職員向け学校著作権研修の紹介【研修事例】支援学校におけるICTに関連した著作権について(大阪府立佐野支援学校) 2023年11月、大阪府立佐野支援学校からの依頼で「支援学校におけるICTに関連した著作権について」というテーマで著作権研修の講師を務めました。講演時間はオンラインで60分間。対象者は大阪府佐野支援学校の先生方146名でした。オンライン環境... 2023.11.28教職員向け学校著作権研修の紹介
司書向け学校著作権研修の紹介【研修事例】学校図書館における著作権(関東信越地区高等専門学校図書館協議会) 2023年11月、関東信越地区高等専門学校図書館協議会からの依頼で「学校図書館における著作権」というテーマで著作権研修の講師を務めました。講演時間はオンラインで60分間。対象者は関東信越地区高等専門学校の学校図書館に勤務する方々20名でした... 2023.11.27司書向け学校著作権研修の紹介
司書向け学校著作権研修の紹介【研修事例】学校図書館と著作権(神奈川県横浜市教育委員会) 2023年10月、神奈川県横浜市教育委員会からの依頼で、「学校図書館と著作権」というテーマで著作権研修の講師を務めました。講演時間はオンラインで90分間。対象者は横浜市立小中学校等の学校司書さんでした。人数はなんと500名!さすが横浜市です... 2023.11.22司書向け学校著作権研修の紹介
生徒向け著作権出前授業の紹介【授業実践例】著作権授業(ドルトン東京学園中等部3年生) 2023年11月、学校法人ドルトン東京学園の学校司書さんからの依頼で著作権授業の講師を務めました。3年時の1年間をかけて行う修了研究を論文にまとめるそうですが、前段階として学校が定める「執筆規定」内の「引用」などについてお話しました。今回は... 2023.11.21生徒向け著作権出前授業の紹介
教職員向け学校著作権研修の紹介【研修事例】学校における著作権の諸課題について(東京都日野市教育委員会) 2023年10月、東京都日野市教育委員会の第5回ICT活用教育推進委員会でおこなわれた「学校における著作権の諸課題について」と題する講演で講師を務めました。対象者は日野市立学校のICT活用教育推進委員・ICT活用教育推進委員会担当校長の約3... 2023.11.04教職員向け学校著作権研修の紹介
司書向け学校著作権研修の紹介【研修事例】学校図書館と著作権(群馬県高等学校教育研究会図書館部会) 2023年9月、群馬県高等学校教育研究会図書館部会からの依頼で「学校図書館と著作権」の研修講師を務めました。講演時間はオンライン研修で60分、対象者は群馬県の高校学校司書さん約80名でした。Zoomを使ってPowerPointをお見せしたり... 2023.11.03司書向け学校著作権研修の紹介