メディア掲載著作権研修などの学校・教職員向けの取組が読売新聞(8月17日)に掲載されました 8月17日の読売新聞朝刊に、学校での著作権について原口 直の研修が掲載されました! 内容は東京都公立小学校の実践や子どもたちの声の紹介、そして私の学校に対する研修の紹介です。 YouTubeチャンネル... 2022.08.24メディア掲載
学校著作権研修の紹介【著作権研修事例】熊本県上益城郡教科等研究会音楽部会研究会で音楽教員を対象に著作権に関する研修を行いました 2022年8月に、熊本県上益城郡教科等研究会音楽部会主催の教科等研究会音楽部会研究会において、中学校音楽教員向けにオンライン(Zoom)で講演を行いました。 著作権教育の音楽科での実践・生活や社会につながる音楽科教育 今... 2022.08.17 2022.09.01学校著作権研修の紹介
学校著作権研修の紹介【著作権研修事例】東京学芸大学学校図書館専門委員会司書部会で学校司書の方に著作権に関する研修を行いました 2022年7月に、東京学芸大学学校図書館専門委員会司書部会「みんなで学ぼう!学校司書講座2022」において、学校司書さん向けに講演を行いました。オンライン開催が奏功して全国から140名も参加してくださいました。 対象は学校司書さん。 ... 2022.08.02 2022.09.01学校著作権研修の紹介
活動報告・お知らせ令和4年度の著作権講習会(文化庁主催)に登壇します【テーマ:教育機関における著作物利用と知財教育】 昨年に引き続き、今年も登壇させていただくことになりました。 対象:教職員・情報通信技術支援員 費用:無料! 日時:8月25日木曜日13時〜15時50分 方式:YouTube live 配信(10月31日までオンデマンド配信) ... 2022.07.08活動報告・お知らせ
メディア掲載【報告】学校著作権の普及への取り組みが東京新聞(6月14日付朝刊)に掲載されました 学校での著作権について取材を受けた内容が、本日6月14日付の朝刊紙面に掲載されました。 思いのほか大きく、写真まで… ありがたい限りです。 10年前に初めて学習指導要領に「知的財産権」が... 2022.06.18 2022.08.21メディア掲載
活動報告・お知らせ【報告】WIPO(世界知的所有権機関)で日本の著作権制度・著作権教育について講演しました 今回の著作権教育の発表は海を渡りました。電波で…です。 4月26日にカンボジアで行われたWIPO(ワイポ)の研究会でオンライン発表をしました。 WIPO(WORLD INTELLECTUAL PROPERTY ORGANIZ... 2022.04.28活動報告・お知らせ
学校著作権研修の紹介【著作権研修事例】沖縄県・浦添市の学校司書の先生方に著作権・SARTRASに関する研修を行いました 沖縄県・浦添市の学校司書さん向けに学校での著作権やSARTRASについて講演を行いました。もちろんオンラインです。 今回は初めて「学校司書さん向け」というリクエストでした。 著作権法第35条「授業」の範囲で、学校司書さんが「どこ... 2022.04.16 2022.09.01学校著作権研修の紹介
学校著作権研修の紹介【著作権研修事例】福井県・公立特別支援学校の先生方に著作権・ICT端末研修を行いました 福井県・公立特別支援学校(福井県立奥越特別支援学校)の教員向け著作権とICT端末研修を行いました。 もちろんオンラインです。 今回は「ICT端末の活用法についても、併せて聞きたい」というリクエストです。 著作権を濃縮バージョン... 2022.01.23 2022.09.01学校著作権研修の紹介
学校著作権研修の紹介【著作権研修事例】東京都・公立中学校の先生方に著作権研修を行いました 東京都・公立中学校(武蔵村山市立第三中学校)の教員向け著作権研修を行いました。 成績や進路指導と師走のお忙しい中と痛いほどわかるため、充分した時間を過ごしていただきたいと強く思いました。 今回は研修担当の先生から事前にかなり... 2021.12.26 2022.09.01学校著作権研修の紹介
学校著作権研修の紹介【著作権研修事例】熊本県・公立中学校の先生方に著作権研修を行いました 熊本県・公立中学校(山都町立蘇陽中学校)の教員向け著作権研修を行いました。 オンライン開催に慣れてきたのは、先生方の「慣れ」のおかげもあります。 内容は「著作権の基礎」「学校での著作権」 第35条やSARTRASについて、... 2021.11.28 2022.09.01学校著作権研修の紹介