司書向け学校著作権研修の紹介

司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館と著作権~サートラスって何だろう?(学校図書館問題研究会(北海道支部))

2024年1月、学校図書館問題研究会(北海道支部)の学習会において講師を務め、「学校図書館と著作権~サートラスって何だろう?」をテーマに講演を行いました。講演は90分にわたり北海道立道民活動センターかでる2.7において対面で行われ、双方向コ...
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館における著作権(関東信越地区高等専門学校図書館協議会)

2023年11月、関東信越地区高等専門学校図書館協議会からの依頼で「学校図書館における著作権」というテーマで著作権研修の講師を務めました。講演時間はオンラインで60分間。対象者は関東信越地区高等専門学校の学校図書館に勤務する方々20名でした...
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館と著作権(神奈川県横浜市教育委員会)

2023年10月、神奈川県横浜市教育委員会からの依頼で、「学校図書館と著作権」というテーマで著作権研修の講師を務めました。講演時間はオンラインで90分間。対象者は横浜市立小中学校等の学校司書さんでした。人数はなんと500名!さすが横浜市です...
PR
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館と著作権(群馬県高等学校教育研究会図書館部会)

2023年9月、群馬県高等学校教育研究会図書館部会からの依頼で「学校図書館と著作権」の研修講師を務めました。講演時間はオンライン研修で60分、対象者は群馬県の高校学校司書さん約80名でした。Zoomを使ってPowerPointをお見せしたり...
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館と著作権(東京都葛飾区教育委員会)

2023年9月、東京都葛飾区教育委員会からの依頼で「学校図書館と著作権」の講師を務めました。講演時間はオンラインで2時間、対象者は葛飾区立小中学校の学校司書さん約70名でした。Zoomを使ってPowerPointを見せたり、双方向コミュニケ...
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校司書研修(東京都教職員研修センター)

2023年8月に実施された東京都教職員研修センター主催の専門実務研修において、都立学校に勤務する司書職員120名に向けた学校司書研修の講師を務めました。(なお本研修は、授業目的公衆送信補償金制度の共通目的基金事業「リクエストセミナー「学ぼう...
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校での著作権(下伊那教育会学校図書館委員会)

2023年8月、下伊那教育会学校図書館委員会が主催する研修で「学校での著作権」をテーマに講師を務めました。(なお本研修は、授業目的公衆送信補償金制度の共通目的基金事業「リクエストセミナー「学ぼう!使おう!学校での著作権活用セミナー」」として...
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館の著作権(学校図書館に関わる皆さんに向けた研修会)

2023年8月、「学校図書館の著作権」をテーマとして学校図書館に関わる皆さんを対象とした研修会の講師を務めました。講演時間は60分間、オンライン会議ツールZoomでPowerPointを共有したり、双方向コミュニケーションツールAhaSli...
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館と著作権 〜著作物利用の知識をアップデート〜(福島県高等学校司書研修会)

2023年7月、福島県高等学校司書研修会の県大会として行われた「学校図書館と著作権〜著作物利用の知識をアップデート〜」の講師を務めました。講演時間は90分間、オンライン会議ツールGoogle MeetでPowerPointを共有したり、双方...
司書向け学校著作権研修の紹介

【著作権研修事例】学校図書館セミナー2022「お悩み解決!著作権~1人1台端末時代の学校図書館」(全国学校図書館協議会)

2022年11月、学校図書館セミナー2022「お悩み解決!著作権~1人1台端末時代の学校図書館」と題した公益社団法人全国学校図書館協議会さんの講演に登壇いたしました。対象は学校図書館に関わりのある方です。学校司書はもちろん、司書教諭(教員)...
PR