学校現場におけるICT活用が進み、GIGA端末を使って資料を撮影したり、スクリーンショットを取ったりする場面が増えています。
かつてはコピーを取ったり、ノートに書き写したりしていた作業が、今では「カシャッ」と一瞬で済む時代になりました。しかし、その手軽さゆえに見落としがちな著作権の問題について、正しく理解しておく必要があります。
- Q教員や子どもたちが、GIGA端末で資料を写真に撮ったりウェブ資料をスクリーンショットしたりすることは可能でしょうか。また、それらを共有するのはどうなのでしょうか?
- A
授業の中では可能です。
しかし、同じことを学校の外でしないように注意しましょう。学校の外で同じことをすると違法となることがあります。
SARTRASについて、また支払いの有無を確認する方法については以下の動画をご覧ください。
「SARTRAS(授業目的公衆送信補償金等管理協会)とは?」
「学校・自治体がSARTRASに補償金を支払済か確認する方法」
「SARTRAS(授業目的公衆送信補償金等管理協会)とは?」
「学校・自治体がSARTRASに補償金を支払済か確認する方法」
この記事は動画「【先生からの質問に回答】GIGA端末でスクショ・写真撮影はOK?学校現場での著作権ルールを解説」をもとに作成しました。