【オンライン授業・行事配信に不可欠】学校・自治体がSARTRASに補償金を支払済か確認する方法

【オンライン授業・行事配信に不可欠】SARTRASに申請済か確認する方法を紹介 学校著作権ナビ 動画
学校著作権ナビ 動画
本サイトはアフィリエイトプログラム等による収益を得ています
PR

今日はSARTRAS(授業目的公衆送信保証金等管理協会)が発表した「申請済教育機関設置者・教育機関の名称」についてお話しします。

 

 

オンライン授業や行事の配信に欠かせない授業目的公衆送信補償金の支払い。それを申請した教育機関設置者や教育機関の名称を2021年12月にSARTRASが発表しました。

SARTRASのサイトで確認をすることができます。
【メニュー>授業目的公衆送信保証金制度>名称検索】

 

こちらのページでは申請済みの教育機関設置者・教育機関の名称検索をすることができます。

「絞込検索」で例えば「世田谷区」と検索します。そうすると申請済みの世田谷区の教育機関が出てきます。小学校の具体的な名前・中学校なども出てきます。

他にも大学などでも検索ができます。
「東京学芸大学」で検索をすると「国立大学法人 東京学芸大学」そして、その教育機関名称が上がってきます。大学はもちろん附属学校もきちんと申請をしているということがわかります。

 

これまでさまざまな教育機関・個人の研究会などで研修講演をしてきましたけれども、「果たして自分の学校はどうなんだろう?」というふうに疑問をもつ先生方もいらっしゃいました。
今までは管理職に確認をすることぐらいしか方法はなかったのですが、これでいつでも・誰でもこのサイトから「自分の学校はどうなのか?」「教育委員会はどうなのか?」ということを調べることができます。

「自分の学校が大丈夫!」ということになれば、オンライン授業も行事の配信も胸を張ってすることができます。
SARTRASや授業目的公衆送信保証金制度について理解した上で、胸を張って授業にオンラインを取り入れてみてください。

 

行事等のオンライン配信をするときの注意点については「【教員のための著作権解説】入学式・卒業式・運動会・文化祭をネットで配信する場合の注意点」の動画で解説しています。

 

この記事の内容は動画と同じです。
動画「【オンライン授業・行事配信に不可欠】学校・自治体がSARTRASに補償金を支払済か確認する方法」も是非ご覧ください。

学校での著作権については研修・講習・授業などでお話をしています。(事例→先生向け研修生徒向け授業司書向け研修)国公立中学校での実践経験の中で培った現場目線を大切にしながら、各学校の実情やお悩みに沿って研修内容を考えます。ぜひお問い合わせください。

▶研修のご依頼・ご相談はこちらの専用ページで受け付けています。
▶その他のご相談などはこちらの問い合わせページから受け付けています。

この記事を書いた人
原口直

学校著作権ナビゲーター

東京学芸大学卒業後、大手芸能プロダクショングループ勤務を経て音楽科教諭。東京都公立中・東京学芸大学附属世田谷中に勤務。元東京学芸大こども未来研究所教育支援フェロー。

2020年より学校勤務経験を活かして机上の法律と学校現場をつなぐ「学校著作権ナビゲーター」としての活動を開始。教員・教育実習生・子どもに著作権への理解を深めてもらうための講演活動・情報発信・執筆活動を行っている。

音楽文化事業に関する有識者委員会委員(JASRAC)/共通目的事業委員会専門委員(SARTRAS)

原口直をフォローする
PR

コメント