学校著作権の解説記事学校行事の著作権とオンライン配信のルール|運動会・文化祭で気を付けるべきポイント 学校行事やオンライン配信における著作権の基本ルールを解説します。運動会や文化祭など、特別活動での著作物利用の際に注意すべきポイントや、改正著作権法第35条の運用指針についても詳しく説明。保護者向けの動画配信ガイドラインも含め、違反を避けるための実践的なアドバイスを提供します。 2021.11.26 2024.08.31学校著作権の解説記事
著作権の基礎知識授業で著作物はどこまで使える?著作権法第35条を先生向けにやさしく解説 授業での著作物の使用、どこまで許される?著作権法第35条の内容を、教員向けにわかりやすく解説します。SARTRAS制度や運用指針のポイントも丁寧に紹介。 2021.11.19 2025.06.29著作権の基礎知識
著作権の基礎知識SARTRASとは?オンライン授業と著作権の例外を支える制度 「SARTRAS(サートラス)」は、オンライン授業における著作物の利用を支える補償金制度です。学校教育における著作権の原則と例外を、教員向けにわかりやすく解説します。 2021.11.12 2025.07.01著作権の基礎知識
学校著作権の解説記事先生がやりがちな著作権違反(授業と部活・職員会議・研究会の違いとは) 教員が著作権についてよく分からない、これは当たり前のことです。学習指導要領に知的財産権(著作権)が載ったのは、平成20年3月の告示の学習指導要領からです。それまでは小・中・高校の学習指導要領にありませんでしたので、その時に学んだ人は著作権に... 2021.10.22 2023.01.17学校著作権の解説記事
教職員向け学校著作権研修の紹介【著作権研修事例】筑波大学附属小学校で著作権研修を行いました 教科の研究発表会や文化庁での講演会をきっかけに、学校からの講演依頼をいただいてます。オンラインでも行えますので、全国各地・校種教科様々です。今回は《筑波大学附属小学校》さん。授業はもちろん、研究や発信などで影響力がある先生方だからこその注意... 2021.10.20 2025.04.30教職員向け学校著作権研修の紹介
学校著作権の解説記事【教員と保護者必見】子どもがやりがちな著作権トラブルとその対策 子どもが無意識にやってしまう著作権違反とは?SNSアイコン、学校の作品、音楽利用など、教員と保護者が知っておくべき著作権トラブルを分かりやすく解説し、安全に利用するための対策を紹介します。 2021.10.15 2024.11.06学校著作権の解説記事
お知らせオンライン授業の著作権を管理する人《SARTRAS(サートラス)》にインタビュー 2021年10月、学校著作権に特化したYouTubeチャンネル「原口 直の学校著作権ナビ」を立ち上げました!教員や教育実習生向けYouTubeチャンネル「一歩先ゆく音楽教育」の中で解説してきた「学校著作権」。その需要の高まり、にも関わらず低... 2021.10.10 2025.05.06お知らせ
学校著作権の解説記事【授業目的公衆送信補償金制度とは?】学校でYouTubeを活用するコツ 今日は YouTube を授業で使ってみようという話をします。昨今の社会情勢や来年度から始まるGIGAスクール構想で、オンライン授業はとても注目されています。対面だとしてもネットを利用した授業が増えたり、ハイブリッドと言われるような対面とオ... 2021.10.06 2023.08.17学校著作権の解説記事
教育現場での著作権対応学校図書館の本をGIGA端末で撮影…著作権は大丈夫?小学校の先生からの質問に答えます GIGA端末で図書館資料を撮影してもいい?小学校の先生からの著作権に関する質問に、専門家がわかりやすく解説します。 2021.10.02 2025.05.23教育現場での著作権対応
学校著作権の解説記事【GIGAスクール版】学校における著作権(オンライン授業で何ができる?) 今日はGIGAスクール時代の著作権についてお話をします。まずは著作権の原則から。学校で著作物を使用される場合は、最新の法律・ガイドライン等を確認遵守の上でご利用ください。>おすすめ:文化庁の著作権情報ページ学校における著作権著作権の原則と例... 2021.10.02 2022.09.26学校著作権の解説記事