教員採用試験対策

教員採用試験から学ぶ「著作権」:無料演奏会と楽譜コピー【令和7年度 兵庫県 中学校高等学校 音楽科 問題】

無料演奏会と授業での楽譜コピーは許諾OK? 令和7年度兵庫県教採(中学高校音楽)の著作権問題を解説。第35条(学校)や第38条(非営利)のポイントを学びます。
活動報告

【寄稿のお知らせ】『体育・保健体育ジャーナル 第30号』(学研)に掲載されました

運動会の動画アップはOK?保健だよりのイラスト利用は?『体育・保健体育ジャーナル』第30号掲載記事で、学校行事や教科書利用における著作権の疑問を解説しました。
教員採用試験対策

教員採用試験から学ぶ「知的財産権」:著作権と産業財産権【令和7年度 大阪府・大阪市等 中学校 技術科 問題】

「知的財産権」=「著作権」? 令和7年度大阪府・大阪市等の教採(中学技術)問題から、「産業財産権」との違いを解説。特許や商標と、著作権の違いを分かりやすく学びます。
PR
教員採用試験対策

教員採用試験から学ぶ「著作権」:録音の校内放送はOK?【令和7年度 群馬県 高等学校 音楽科 問題】

授業で演奏した録音、校内放送で使ってもOK? 令和7年度群馬県高等学校音楽科の教員採用試験問題をもとに、学校現場での著作権(入場料ありの演奏会、校内放送など)の注意点を解説します。
教員採用試験対策

教員採用試験から学ぶ「情報モラルと著作権」【令和7年度 神戸市 中学技術科 問題】

「情報モラルと著作権」を教員採用試験から学びます。令和7年度神戸市中学技術科の問題をもとに、「著作権フリー」素材の正しい扱いや、インターネット上の著作物の著作権について解説。
教員採用試験対策

吹奏楽部の演奏会動画、HP公開はOK?【令和7年度 山梨県 中学校音楽科教員採用試験問題】

吹奏楽部の演奏会動画、学校HPに公開しても大丈夫? 令和7年度山梨県中学校音楽科の教員採用試験問題をもとに、学校現場での著作権(楽譜コピー、CD利用など)の注意点を解説します。
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館と著作権(主催:札幌市中央図書館)

2025年9月、札幌市中央図書館主催の中学校学校司書向け研修会で「学校図書館と著作権」について講演しました。現場で使える具体的な事例や生成AIの活用法、参加型の質疑応答などを通して、「怖い」から「できる」への意識改革を目指した研修内容を報告します。
教職員向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校での著作権-管理職の視点-(主催:旭市教育委員会)

2025年10月、旭市教育委員会主催の教頭先生向け研修で「学校での著作権-管理職の視点-」について講演。管理職として知っておきたい著作権の基礎、オンライン授業や生成AIの留意点、SARTRASまで具体例を交えて解説した事例報告です。
メディア掲載

【お知らせ】『教員養成セミナー12月号』で監修・執筆を担当しました!

『教員養成セミナー12月号』で「学校と著作権」のギモン解決を解説。教採受験生・若手の先生必見!教員が著作権を学ぶための第一歩として、ICT・生成AI時代に必須の著作権の基礎知識をわかりやすくお伝えします。
司書向け学校著作権研修の紹介

【研修事例】学校図書館と著作権(主催:横浜市教育委員会)

横浜市教育委員会主催の学校司書向け研修「学校図書館と著作権」の開催報告。オンラインで約300名が参加。著作権の話のみにとどまらず生成AIの利活用にも少し触れて、現場で役立つ実践的な知識を解説した内容や主催者の声を紹介します。
PR