原口直

学校著作権ナビ 動画

漫画を使って学校で著作権教育をしてみよう!【図工・美術・技術・家庭・学校行事】

知的財産権・著作権で出てくる「著作物」について、1.著作物の種類2.各著作物を学ぶ方法3.著作物に応じた教育をシリーズで紹介します。今回は「漫画」を取り上げます。学校での著作権の取り扱いについてはこのサイト・YouTubeチャンネル「原口直...
学校著作権ナビ 動画

Googleの著作権保護への取り組み(Google for Education・検索オプションの紹介)

Google 認定教育者の中に出てくる「著作権に関する項目」をピックアップしてお話しします。GIGAスクール構想で Google for Education のシステムを使っている学校が多いと思います。Google の検索について「これほど...
学校著作権ナビ 動画

【教員の役割別に紹介】学校行事での著作権ルール解説|卒業式の歌詞・BGMから動画配信まで

卒業式の式次第や卒業文集における歌詞使用だけでなく、BGMのCDコピーや合唱、式の録画利用まで、学校行事での著作権ルールを徹底解説。安心して活用するためのポイントをお伝えします。
PR
著作権よくある質問

【先生からの質問に回答】著作物(看板など)が写り込んだ学校行事の写真を広報誌に使える?

学校行事、特に遠足や修学旅行など外に行った時には様々な写真たくさん撮りますよね。そこに映り込んだお土産、またパブリックアートと言われる彫刻や絵画を広報誌に使うことができるのでしょうか?Q学校行事の際に撮影した写真に「お土産」や「パブリックア...
著作権よくある質問

体育の授業でルールを変えても大丈夫?スポーツの著作権をやさしく解説!

体育の授業でスポーツのルールを変えても大丈夫? この記事では、学校現場で気になる「スポーツのルールに著作権はあるのか?」という疑問に、判例や専門家の見解をもとにわかりやすく解説します。先生方必見の実務に役立つ情報をお届け!
著作権よくある質問

【先生からの質問に回答】授業のアイデアは著作権法で保護される?

様々な授業のアイデアなどが日々生まれてくると思います。小学校なら学年の教員間で共有したり、中学校高校なら教科間で共有したり相談したりということあると思います。A先生が思いついた教科・授業のアイデアをA先生の許可なくB先生が実施していいのでし...
著作権よくある質問

【先生からの質問】合唱コンクールのパンフレットに歌詞を載せる際の著作権ルールを解説

合唱コンクールを開催する際、パンフレットやプログラムを配布することがあります。学校名やクラス名、曲名だけでなく、指揮者や伴奏者の名前を記載する場合もあるでしょう。では、そのパンフレットに歌詞を掲載する場合、著作権のルールはどのように適用され...
著作権よくある質問

【先生からの質問に回答】授業動画に映り込んだものの著作権は教員にある?

授業動画を撮る時に様々な著作物が映像に映り込んでくることがあり、先生が作っていないものも映り込んでくることがあると思います。Q授業動画に映り込んだ第三者の著作物(イラスト・表や教科書の一部など)の著作権は、授業動画を撮影した教員のものとなる...
著作権よくある質問

【先生からの質問に回答】YouTubeを学校の授業で見せていい?

GIGAスクール構想により小中学生1人1台端末を持つようになって、様々なオンラインツールを使うようになっていると思います。けれども、YouTubeに関しては賛否両論があったり、使わせ方・使い方に疑問を持ったり心配に思っている人もいるようです...
著作権よくある質問

卒業DVDに音楽を入れていい?学校での著作権ルールを分かりやすく解説

卒業記念DVDに音楽を使うと著作権侵害になる? 小学校や中学校の先生向けに、思い出DVDで音楽を使用する際の「OKなケース」と「NGなケース」を分かりやすく解説。JASRACへの対応や許諾の必要性も紹介。
PR